なめられないためには頭を使わなければならない、国民も【雑談】

なめられないためには頭を使わなければならない、国民も【雑談】
この記事はだいたい 9 分前後で読めます。当サイトでは各記事中にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

関税の税収は増えるけど・・・

アメリカはトランプ関税のおかげで、関税の税収が昨年5月の約3倍に相当する230億ドル近くに達したそうです。

ニュースで「税収が増えた」と誇らしげに語っているトランプ大統領を見ました。でもその税収って、アメリカの場合は輸入するアメリカ側の企業や人が払っているんですよね。

その関税分は、最終的にアメリカ国内の消費者に転嫁されてしまうのではないでしょうか。

「日本は散々アメリカから搾取してきたんだ!」と言って関税が必要、とのことでしたが関税を支払っているのはアメリカ側。これがアメリカを強くするのかはよくわかりません。

トランプ関税が続いた場合、長期的に見て経済生産は0.8%下落し、フルタイムの雇用は68万5000人減るそうです。

2025年7月11日時点で医薬品に200%の関税を課す可能性を示唆しました。アメリカ国内に医薬品工場を作れば良い、そのため1年ほどの猶予を与えるとのことですが、工場は1年で建設できるものではないと考えます。

もしもアメリカ国内で医薬品の工場が建設できなければ、アメリカ側が200%の税金を払い医薬品を購入することになります。その前に、医薬品を使わなくなってしまうのかもしれませんけど・・・。

関連記事
image
「自分だけお得!」はえてして高くつく【雑談】余計なお世話かもしれないけど現在のアメリカを見ていると、なんだか心配になります。アメリカではトランプ大統……

なめられないためには頭を使わなければならない、国民も

もうすぐ参議院選挙ですね。

トランプ大統領を含めた国際情勢を見ていると、政治家の方は大変だなと思います。

心なしか、政治家の方々からは疲れたような表情が垣間見える気がします。秩序が保たれなければ交渉は有効な手段になり得ず、武力(戦争)による解決しかないよね、という勢力が力を持ってしまいます。

そして力による一方的な現状変更を許してしまえば、待っているのは破滅です。

「なめられてたまるか」は正直な心の言葉だと思います。誰しもそれは思っているはず。そしてこの交渉は秩序が無いので、正直誰がやってもしんどそうです(苦笑)。

1971年、国連を追放された台湾は、経済的に自立するという道を歩むため、半導体の開発・製造に力を入れました。その結果、世界の半導体の9割以上のシェアを誇るまさに「世界の半導体工場」となったのです。

半導体は多くの工場製品にとって欠かせない部品です。パソコン、自動車、冷蔵庫、ありとあらゆるものに搭載されています。もちろん、ミサイルにも。

安全保障上の要となり得ると危惧した各国は、台湾における紛争・有事に強い危機感を抱いています。

高付加価値の産業を持つことで国際的な競争力を持ち、いわゆる「なめられない」国になれるのでしょう。

そのためには頭を使わなければいけません。政治家も、国民も。

今から半導体を作るには、巨額の投資が必要&もうやっているので手は打ってある状態。

さらにより高付加価値を出すにはどうすればよいのか?おそらくこれまでと同じことをやっていてはダメなのでしょうね。

ただ頑張ればよいというものではない、でも勝ち筋は見つけなければ。これまでの知識をフル稼働させ、明日をどうしたら今日より楽にできるのかに腐心している方々を心から応援します。

そして、参議院選挙がこれまでの日本をさらに良くするべく、妥当な結果になるよう願っております。

<記事を作成するにあたり参考にしたサイト>
「過去最高の税収増」の皮肉…トランプ関税が米雇用を減らし低所得者をさいなむ現実
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/06/554040.php(参照:2025-07-11)
NHK 【デスク解説】関税とは?誰が払うの?経済はどうなる?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776531000.html(参照:2025-07-11)
NHK 米“医薬品への関税率200%” メーカー“新薬開発に影響”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250709/k10014858281000.html(参照:2025-07-11)
読売新聞オンライン 石破首相「なめられてたまるか」発言…野田氏「何とかの遠ぼえに聞こえる」、玉木氏「国益を害する可能性」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250711-OYT1T50122/(参照:2025-07-11)
NHK “2025年は2ナノ元年? ラピダスの勝ち筋は”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014672401000.html(参照:2025-07-11)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。ポチッとしてもらうと、とても励みになります(^-^)/

Wrote this articleこの記事を書いた人

あかぐり

あかぐり

クレジットカードを使い続けて10年以上。初めてクレジットカードを作る人に向けて、また、サイトに来てくれた人の経験や知識に「ちょい足し」するべく、クレジットカードの実体験とお金に関する情報を発信しています。

TOPへ