詐欺・人間関係トラブル 未然に避けて遭遇しないのが最も楽【疑い続けるのは疲れるから】

詐欺・人間関係トラブル 未然に避けて遭遇しないのが最も楽【疑い続けるのは疲れるから】
この記事はだいたい 6 分前後で読めます。当サイトでは各記事中にアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

お金の話を誰彼問わずしてよいものではない

三菱UFJ銀行員の事件は衝撃

銀行員が起こした事件はとても衝撃が大きかったです。

山崎被告は被告人質問で100人余りの金庫から計約17億〜18億円分を盗んだと明かし「金融業界全体への不安や不信感を招き、申し訳ない」と謝罪した。

引用:日本経済新聞 三菱UFJ貸金庫窃盗、元行員「17億〜18億円分手を付けた」 東京地裁公判
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD252ST0V20C25A8000000/(参照:2025-10-24)
関連記事
読み込み中...読み込み中...

だからと言って、「銀行を利用するな!」「貸金庫を利用するのが悪い!」とはなりません。銀行を利用している方に落ち度はない事件です。

ただし、問題を起こす人はどこにでもいるかもしれない、という危機意識は持った方がよいでしょう。

トラブルはできるだけ避ける・遭遇しないのが一番よい

ここで大切なことは「遭遇しない」ということ。例えば、電話は留守電にして出ない、事前に知らされていた訪問でない限りインターホンが鳴っても出ない、などです。

トラブルや詐欺はできるだけ遭遇しないことに注力するのが最も効果的だと思います。避けれないこともあるかと思いますが・・・。

訪問セールスは無視する・窓口営業に行かないなどは、遭遇しないための最もよい方法であると考えます。

関連記事
image
【お金を守る】悪質な訪問セールスが増加 あなたの家を全力で守ろう【対策も紹介】最近、「突然訪ねてきた業者にリフォームを勧められ、高額な請求をされた…」という 「リフォーム詐欺」 や、「無料点検」と言……

最近、クマによる人身被害が増えていますが、こちらも撃退することに注力するよりも、クマに遭遇しないことに注力する方が最も安全な方法です。

撃退は最後の手段です。できるだけそうしなければならない場面に出会わないようにしたいですよね。

関連記事
image
増加するクマの出没 私たちにできること【クマと共存するために】近年、日本各地でクマの目撃情報や市街地への出没が相次いでいます。その背景には、山のエサ不足や人間の生活圏の拡大な……

ギャンブルもそうです。自分がギャンブルの掛け金や回数をコントロールできる自信がないのであれば、そもそもギャンブルに近づかないのが賢明です。

オンラインカジノは日本では犯罪です。手を出してはいけません。

関連記事
image
日本でのオンラインカジノ賭博は犯罪!罰則と注意点について知ろう日本でもオンラインカジノが話題になっています。インターネット上には「オンラインカジノは合法」や「海外のサ……

疑い続けるのは疲れるから

疑い続けるのは、疲れます

「人を見たら泥棒と思え」という諺があるように、世の中には善い人もいれば悪い人もいます。

ですが、誰も彼も信じられない、疑ってかかっていると、本当に疲れます。

実際に出会う人全てを疑ってかかったことのある人ならわかると思うのですが

「こんな思いするんだったら、人との接触を避けて一人で生きた方が楽だな」

と思います。だからと言って一人で生きようとすると、それはそれで大変なんですけど・・・。

なぜなら、すべて一人で解決しなければならないからです。そして、安心感というものが無くなります。

まだ日本は治安が良く、政治も安定しているので安心感が高い国だとは思います。

国家的情勢による安心感はあっても、各個人の安心感って、人それぞれですよね。人間関係や環境によっては、常に不安に駆られている方もいらっしゃるかと思います。

信頼できる人を一人でよいので、作ること

ひとつ、提案するのであれば、信頼できる人をひとり作ることです。

誰でもいいわけではありませんが、ポイントを挙げるとするならば

「あなたの嬉しい話をあなた以上に喜んでくれる人」

です。

「そんな人いるわけないもん!」と言っている方。確かにすぐには見つからないかもしれません。

そんな時は、まずはあなたがそういう人になればいいんですよ。


大切なのは、人を選ぶこと

詐欺・人間関係トラブル 未然に避けて遭遇しないのが最も楽【疑い続けるのは疲れるから】:大切なのは、人を選ぶこと

誰彼構わず信頼すればよいというものではない

「人を信じること」は大切ですが、誰でも無条件に信頼してよいわけではありません。

残念ながら、世の中にはあなたの優しさや真面目さを利用しようとする人もいます。信頼とは、「相手の言葉と行動が一致しているか」「約束を守るか」「他人を悪く言わないか」など、小さな積み重ねの中で見極めていくものです。

相手を観察する時間を持つことは、決して冷たいことではありません。むしろ、自分を守るために必要な大人の判断力です。信頼関係は「築く」ものであり、双方が対等なパートナーである必要があります。

どちらかが一方的に「奪う」という関係性ではないのです。

そのためには、あなたも信頼できる人になること

信頼できる人を見極めるには、まず自分自身が「信頼される人」であることが大切です。

誠実に約束を守り、言葉と行動に一貫性を持つこと。人の悪口を言わず、他人の秘密を守ること。そんな小さな積み重ねが、あなたの信頼を築いていきます。

信頼は「相互の鏡」のようなものです。あなたが誠実でいれば、誠実な人が自然と集まってきます。信頼できる人を選ぶことと、自分が信頼される人であることは、どちらも心を守るための大切な基礎なのです。


今の状況に耐えられない時

詐欺・人間関係トラブル 未然に避けて遭遇しないのが最も楽【疑い続けるのは疲れるから】:今の状況に耐えられない時

人間関係を変える(お別れする・転職する)

どんなに努力しても、信頼できない相手との関係に疲弊してしまうことはあります。無理に我慢を続けても、心はすり減る一方です。

そんなときは、「離れる」「職場を変える」「関係を終える」という選択肢を持つことも、自分を守る大切な手段です。お別れや転職は勇気がいりますが、人生の再出発を意味します。

人間関係は「修復」だけでなく、「距離をとる」ことでも改善できる場合があります。誰かを責めるより、自分の心を守ることを最優先に考えてください。それが、本当の意味での前向きな選択です。

引っ越す

人間関係の悩みが深刻なとき、環境そのものを変えるのも一つの解決法です。

物理的な距離を置くことで、心の緊張がゆるみ、少しずつ自分を取り戻せる場合があります。たとえば、嫌な人と同じ職場・地域・生活圏にいると、常に意識してしまい、ストレスが抜けません。

引っ越しはエネルギーのいる決断ですが、「安心できる場所で暮らす」ことは、何よりも大切な自己防衛です。新しい環境では、新しい出会いも待っています。

あなたが安心して呼吸できる場所を、どうか大切に選んでください。

心身のケアを忘れずに

信頼できない人との関係に長く関わっていると、知らないうちに心も体も疲れています。

離れたあとも「自分が悪かったのでは」と責めてしまう人は少なくありません。けれど、それは自然な反応です。少しずつ、睡眠・食事・リラックスできる時間を取り戻していきましょう。

温かい飲み物を飲む、自然の中を歩く、カウンセラーに話す——どんな方法でも構いません。自分をいたわることが、次の一歩を踏み出すエネルギーになります。

人間関係の傷は時間とケアで、必ず癒えていきます。

関連記事
読み込み中...読み込み中...

まとめ:遭遇しない努力も大切

前述しましたが、ずーっと疑っている関係性って、ものすごく疲れます。

24時間365日警戒し続けるのは、安心感や安らぎを捨てているのと同義です。

関係性を築く時、人を選ぶ必要は必ずあります。時には許せない人にも出会うでしょう。

出会っても関係を持たない、そういったトラブルに遭遇する機会を持たない。

それだけで、人生をグッと生きやすくすることができます。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。ポチッとしてもらうと、とても励みになります(^-^)/

Wrote this articleこの記事を書いた人

あかぐり

あかぐり

クレジットカードを使い続けて10年以上。初めてクレジットカードを作る人に向けて、また、サイトに来てくれた人の経験や知識に「ちょい足し」するべく、クレジットカードの実体験とお金に関する情報を発信しています。

TOPへ