「え…まだこんなに残ってるの?」
毎月ちゃんと払っているのに、気づいたら借金が減っていない。
「リボ払いが怖い」とは聞いていたけど、まさかこんなに長く払い続けることになるとは…。
この記事を読めば、リボ払いから抜け出すための方法がわかります。
・なぜリボ払いが終わらないのか?
・いますぐできる「完済のコツ」
・二度とリボ地獄にハマらないための習慣
「もう手遅れかも…」と思っているあなたも、今から行動して現状を打破しましょう。
リボ払いから抜け出せないのは、手数料が高額だから
「毎月ちゃんと払ってるのに、なぜか借金が減らない…」
「リボ払い、やめたいのにやめられない…」
月々の支払いはしているのに、返済がなかなか終わらない!
そういう場合は、月々の返済額のうち利息分にいくら支払っていて、借りた元金がどれほど減ったのかを確認する必要があります。
1)リボ払いの仕組みと「抜け出せない理由」

上記、以前記事で「金利15.0%で50万円を月々7,000円ずつ返済した場合」のシミュレーション結果です。
月々の支払いのほとんどを手数料(利息)が占めています。
これを完全に返済するには180ヶ月(15年)かかるのです。
そして支払う金額は手数料だけで76万円。
元金より多いではないか!と読者は思うでしょう。そうです。高いです。
リボ払いは「毎月の支払いが一定」のため、元本がなかなか減りません。
そして初期の返済では「手数料(利息)」が支払いの大半を占めています。
支払い額を増やさない限り、ずっと払い続けることになります。
【重要】知らないと危険!今すぐ「リボ残高」と「手数料」の確認を
• カードの利用明細やアプリで「リボ払いの総額」と「手数料」を今すぐチェック!
• 「元本の減りが遅い」と気づいたら、すぐ対策を!
2)リボ払いをやめるための3つの方法
こんな利息が高いなんて・・・!
まず気づけたのであればOKです!次に対処法を考えましょう。
1. できるだけ「繰り上げ返済」をする
余裕のあるときに 「一括返済」または「増額返済」 をすることです。
ボーナス・臨時収入があれば金利の高いリボ払いの返済を最優先!
毎月の支払い額を増やすだけでも効果があります。

上記の図は前述と同様、金利15.0%で50万円をリボ払いにした場合ですが、月々3万円の返済にすると19ヶ月(1年7ヶ月)で返済ができることになります。
2. カード会社に「リボ払いの解除」を申請する
「今後、新しい利用分をリボ払いにしない」 設定を忘れずに!
カード会社のマイページや電話でリボ払いの設定を変更しましょう。
ですが、自動リボ設定を解除すれば自動で一括返済できるわけではありません。
一括返済など支払い方法を変更する場合は、必ずカード会社に連絡をしましょう。
参考:国民生活センター 「自動リボ払い」を解除したはずなのに、リボ払いが終わらない?
クレジットカードの中には、リボ払い専用カードもあります。ご自身がお持ちのカードの種類や支払い設定を必ず確認してください。
参考:国民生活センター 意図せぬリボ払い 利用明細は必ず確認
3. 金利の低いローンで借り換える
リボ払いの手数料(年率15%)より低い金利で借り換えれば、その金利を減らせば支払う手数料も減ります。
大手金融機関が提供している低金利のフリーローンに借り換えることで、利息を減らせる可能性があります。
ただし、新たな借金になるので 「計画的に返済できる人向け」です。
また、当然審査があるので、審査に通過する必要があります。
3)リボ払いに頼らない生活をするために
二度とリボ地獄にハマらないための3つの習慣をご紹介します。
1.クレジットカードは「一括払い」または「分割2回払い(手数料無料)」を基本にする!
手数料を一銭も払わない!という覚悟を持ちましょう。
2.リボ払い専用カードは使わない&持たない!
リボ払い専用カードは使わないか、解約しましょう。
3.「貯金」を増やして、急な出費に対応できるようにする!
このサイトでも何度か伝えていますが、手取りの10%を貯蓄にまず回しましょう。
貯金があれば、リボ払いに頼らなくて済みます。借金までして買い物をしてはいけませんよ。
「それでも買い物したい!」という方は、以下のリボ払いを利用した人の声を思い出してください。
実際にリボ払いをした人の声
「カードが申込時からリボ払いになっていたことに気づかずに使っていた。リボ払いに勝手になっていた」(30代・女性)
政府広報オンライン これは怖い…クレジットカードの使用で数十万のトラブルに? より引用
「リボ払いを解約できないカードだった。キャラクターに釣られて契約したが、リボ払いのことを知らなかったので後悔している」(40代・男性)
「知らない間にリボ払いになっていて、予想外の利子を払っていた」(60代・女性)
「リボ払いにしたら、手数料が増えて返済が難しくなった」(50代・男性)
アンケートの中で最も多かったトラブルが「リボ払い」です。
https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/seinen_18/shopping.html (参照:2025-03-16)

リボ払いを解約できないカードなんて、怖いですね・・・
たとえポイント還元が高かろうが、大好きなキャラクターがカードに付いていようが、リボ払いは利用しないに越したことはありません。
「リボ専用カード」を使っている人は
「リボ払いなんてもうしたくない!」と思っている人は、思い切ってカードの解約をして別のクレジットカードを作りましょう。
リボ払い専用カードは持ってなければ使えないのですから、効果は絶大です。
ただし、改めてクレジットカードを作っても、リボ払いサービスを提供しているカード会社がほとんどです。
使おうと思えば使えるので、ご注意ください。
いっそのこと、しばらく現金以外使わないというのも方法の一つです。
クレジットカードがないのは不便ですが、いっそのことカードから解放されて自由になれるかも。
お金のことをずっと考えて生きていくのは、本当に疲れますから。
現代ではクレジットカードの代替手段がたくさんあります。
以下はクレジットカード以外の代替手段を考えた記事。
現状を打開しようとしているあなたを応援します!
公的機関に相談することも検討
上記にできることを一通り書きましたが「こういった方法も取れない」「どうしようもない」といった方もいらっしゃるかもしれません。
日本は本当に恵まれた国で、消費生活センターなど困った場合に相談できる機関があります。
ひとりで悩まず、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
まとめ:リボ払いは「気づいたらすぐ対策を!」
リボ払いの放置=「利息を払い続けるだけ」になりがちです。
今からできることは「繰り上げ返済」「リボ解除」「借り換え」
まずは 「リボ払いの残高と手数料をチェック!」 から始めましょう!
「リボ払いの残高がヤバい!」と思ったら、今すぐ対策を!
このサイトに来てくださっている方は、お金の勉強のために時間を使っている人です。
少しずつ、しかし着実にお金の知識が身についていると思います。
それは時間が経てば大きなものになっていて、ご自身の身を守る盾になっているでしょう。
いつもサイトをご覧いただきありがとうございます。
これからも勉強して皆さんに役立つ知識を提供したいと思います!