
「人を使う」と言っている人間
基本的に、仕事とは仲間と協力して行うものだ、と考えています。何かをやるにあたって、一人では何もできませんからね。
よって、誰が偉い偉くないは無いと考えています。業務を「お願いする」という姿勢は、上流にいる人は忘れてはならない姿勢だと思います。
ですが、そういう考え方の方ばかりでは無いことも知っています。
職場の人間が「早く他人を使える立場になれよ」と言っていたのを聞いた時は寒気がしました。
偉い、偉くないに拘って優越感に浸りたいタイプですね。
「今の会社があるのは全て俺/私のおかげだ」と言い出したらもう末期。救いようがないと思います。救う必要もないけど。
よって、誰かに何かをお願いされる立場の人も、あまりネガティブになる必要もないかと思います。あまりにも人権がないなど問題がある場合は、職場の変更を検討した方がいいかも。
横柄な人は嫌われる
当たり前のことですが、横柄な人は嫌われます。
これはどこの世界でも同じです。ですが、時として横柄が罷り通っている時もあります。
「そんな人間だらけ、疲れる、もう嫌」と思っている方もいらっしゃるでしょう。
そのような環境の場合、逃げることが必要な場合もあります。逃げましょう。
私は他者に対して敬意を持つべきだと思いますが、横柄な人間や失礼な人間に対してまで敬意を払う必要はないと考えています。
ですが衝突するのもしんどいので、距離を置いて、隙を見て逃げましょう。
その逃げる行動が、時としてご自身の心身を守ることにつながります。
逃げることも、苦労や労力のかかるものだとは思います。また、個人でさまざまな事情を抱えていらっしゃる方もおり「逃げたくても逃げれないよ・・・」という方もいらっしゃるかと思います。
ですが、どうか自分の居心地の良い場所を求めることを妥協しませんよう。
なぜなら現実は「所詮、こんなものさ」と諦めた途端、さらに面倒くさいことが(大抵)起きるからです。
「石の上にも三年」というのは、ある一種の思考停止です。
続けることによって希望が見えるのであれば継続することも一つの選択肢ですが、何も希望が見えない、それどころか心身の健康を害するのであれば、三年と言わず、いますぐ行動を起こしより良い明日をもぎ取られますように。
ランキングに参加しています。ポチッとしてもらうと、とても励みになります(^-^)/

記事が気に入ったら
フォロープリーズ!
Wrote this articleこの記事を書いた人

あかぐり
クレジットカードを使い続けて10年以上。初めてクレジットカードを作る人に向けて、また、サイトに来てくれた人の経験や知識に「ちょい足し」するべく、クレジットカードの実体験とお金に関する情報を発信しています。